[ フレイ ]
Frei が合わせるのは空間の大きさや間取りではなく
ワーカーがほしいと思う「オフィスのカタチ」
Freiには、きまったカタチはありません。必要な部品を組み合わせる事で使い手にぴったりのカタチにカスタマイズする事ができます。
一度完成した後でも、オフィスの構成や置く場所に合わせて、最適なカタチへ柔軟に対応します。

用途

仕切りによって机上面を1 人ずつのスペースに分割することで、作業に集中できるパーソナル空間を確保します。 また、フレームのないパネルは圧迫感を軽減し、オフィスにすっきりとした印象を与えます。

デスクに連結するだけで機能的なワークスペースをつくることができるL 字テーブル。 作業スペースや簡易ミーティングに最適です。

電話機やタブレットを上げることで机上面を有効活用できます。他にも、あらゆるワークスタイルを想定した多彩なオプションをラインナップしています。
カスタマイズ

増連、中抜きができるので、オープンな環境から遮へい感のほしいエリアまで多彩に変更が可能です。(中抜きはパネル脚タイプのみ)

デスクの並びをW1000 から切り欠く事が可能です。建物の柱を避けたり、書庫を設置したりと、より機能的なワークスペースを広げます。(中抜きはパネル脚タイプのみ)

手軽に必要なものを収納できるので机上面を広く効率的に使用することができます。

多彩なアクセサリーを組み合わせることで快適な個人環境をつくることができます。
レイアウトプラン

オープン脚とYURT デスクエンドパネルを組み合わせた フリーアドレスプラン。オフィスのゾーニングと軽快さを両立します。

机上面を1人ずつ仕切ることで、作業の集中力を高めるプランです。クロスで張りぐるみしたパネルは圧迫感のない柔らかい印象です。

DTF(デスクトップフレーム)により、モニターを取り付けることができます。情報処理の多いオフィス環境に最適なプランです。