イナバ物置を活用した防災倉庫のご提案
災害に備える、地域の安心拠点
地震・台風・豪雨などの大災害から命と暮らしを守るために――
必要な物資を確実に備蓄する「防災倉庫」が、いま注目されています。
防災倉庫は、地域の防災力を高める備えとして、国・自治体・町内会・企業など多様な主体が導入しており、
避難生活や救助活動に欠かせない物資の保管拠点として重要な役割を果たします。
防災倉庫とは?
「防災倉庫」は、以下のような特長を持つ備蓄専用倉庫です。
・国や自治体、町内会、自主防災組織、企業などが管理
・被害が想定されにくい立地に設置され、耐震・耐風構造で安全
・災害発生時に必要な物資(医薬品・工具・生活用品等)を保管
※保管対象は医薬品や救助用具など、常温保管可能な備品が中心です。
製品ラインナップ(一例)
■FP-1814ST(扉タイプ)
一般型: ¥277,000(税抜)
多雪型: ¥278,000(税抜)
標準組立費: ¥30,000(税抜)
サイズ: W1790 × D1370 × H2085mm / 床面積2.45m²
棚板4枚付き
■FS-1809S
一般型 / 多雪型 / 豪雪型: ¥175,000(税抜)
標準組立費: ¥19,000(税抜)
サイズ: W1790 × D950 × H2085mm / 床面積1.70m²
棚板4枚付き
■FS-2218S
一般型: ¥255,000(税抜)
多雪型: ¥257,000(税抜)
豪雪型: ¥261,000(税抜)
標準組立費: ¥28,000(税抜)
サイズ: W2210 × D1790 × H2085mm / 床面積3.96m²
棚板4枚付き
※価格はすべて税抜。運賃・基礎工事費・転倒防止工事費・ブロック代等は別途。
オプションラインナップ(一例)
共用利用に便利なオプション:掛金
掛金(南京錠用金具):¥2,300(税抜)
錠は市販の南京錠等をご利用ください。
共用でのご使用を前提とした防災倉庫にも安心です。
地震時の収納物の飛び出しを防ぐ:落下防止バー
落下防止バー:¥2,600(税抜)
収納物が震動で、落下するのを防ぐバーです。
棚幅714mm以上の棚板1枚に、複数本の取り付けが可能です。
多様なニーズに応えるシリーズ
シンプリー MJX Type
ご自宅で防災用品をコンパクトに収納したい方へ
設置場所を選ばないシンプル設計
ナイソー SMK Type
高断熱・高気密で防災用品の保管にも最適
FORTA+(フォルタプラス)FP Type
防災倉庫の機能を満たした新定番
FORTA(フォルタ)大型 FB Type
地域単位での大規模備蓄に最適
抜群の収納力と耐久性
保管推奨物資(例)
防災倉庫には、どのような物資を備えておくべきでしょうか?
災害発生時にすぐ役立つ実用品を想定し、以下に代表的な保管物資の例をご紹介します。
生活支援
・給水タンク / コンロ / 鍋 / 燃料
・毛布 / タオル / 軍手
・簡易トイレ / ラジオ / ライト
救助用具
・ヘルメット / ハンマー / ポンプ / ロープ
・シャベル / ツルハシ / リヤカー / ホース
医療・安全
・救急箱 / 救急救命器具 / 消火器 / 発電機
安全と安心のために、今こそ防災倉庫の導入をご検討ください